実施日 | 令和5年2月18日(土) |
---|---|
検定時間 | 10時30分から12時00分(90分) ※10時10分までに検定会場へお越しください。 (検温等による混雑を避けるためお時間に余裕をもってお越しください。 開場時間は受検票に記載します。) |
検定会場 | コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル |
定員 | 250名(先着順) |
出題数 | 100問出題(1問1点で採点) |
出題内容 | 歴史、文化、産業、地理、祭り、行事(イベントを含む)、人々の暮らしなどを中心に様々な分野から出題。 問題の9割が公式テキストの中から出題。1割は設定テーマより出題。 |
テーマ | 第15回のテーマ「中央区の建造物」(10問程度出題) |
出題形式 | 四肢択一のマークシート方式 |
合格基準 | 正解率75%以上 |
受検資格 | 受検資格は問いません |
受検料 | 一般:¥3,000(税込)
団体(5名様以上):¥2,000(税込) 高校生以下:¥1,000(税込) |
申込期間 | 令和4年10月20日(木)から令和5年1月5日(木)まで ※定員(250名)になり次第、お申込受付終了とさせていただきます。 |
応募方法 | 公式ホームページにてお申し込みください。詳しくは受検・講座申込をご覧ください。 |
合格発表 | 令和5年2月下旬予定 |
主催 | 一般社団法人中央区観光協会 |
共催 | 東京商工会議所中央支部 |
後援 | 中央区 |
![]() |
名前入りの『認定証(お江戸中央区“通”)』を贈ります。 |
---|---|
![]() |
『中央区観光協会オリジナルポストカード』を贈ります。 |
![]() |
中央区観光協会オリジナル『ぽち袋セット』を贈ります。 |
![]() |
中央区観光協会特派員として1年間任命。(人数:20名程度予定) 受検申込書にて、「観光協会特派員」になることを「希望する」にチェックされた得点上位者の方には、1年間「中央区観光協会特派員」になっていただきます。 ◎中央区観光協会特派員の活動 中央区観光協会特派員の方には、『特派員証』と『特派員バッジ』をお渡しいたします。活動内容としては、「観光協会特派員ブログ」にて区内の情報をアップしていただくほか、イベント等でのお手伝いをしていただく事もあります。また、特派員限定の「まち歩きツアー」にもご参加いただけます。
|
![]() |
高校生以下の合格者には更に『¥1,000の図書カード』を贈ります。 |
認定証の一例
![]() |
観光協会オリジナルポストカードの一例
![]() ライトアップされた銀座四丁目
|
「中央区観光検定」に合格すると、観光協会の「日本語観光ガイド」「外国語観光ガイド」にお申込みいただけます。中央区のガイドや案内をしたい方 、中央区が大好きな方々のお申込みをお待ちしています!
(令和4年度の募集は、第15回中央区観光検定に合格した方が対象となります。)
【募集時期】令和5年2月下旬~3月頃
【登録までの流れ】
中央区観光検定に合格 → 募集期間中に申込書を提出 → 登録に必要な必須講座(5回程度)の受講 → 登録
※詳しくは観光協会ホームページでご確認ください。尚、18歳未満及び高校生以下の方は応募できません。
https://www.chuo-kanko.or.jp/volunteer
中央区観光協会観光おもてなしスタッフとは、
中央区を訪れる国内外の方が区内を安心・快適に観光できるよう
まち歩きガイドやイベントでの案内・通訳などをお手伝いいただく方々です。
観光おもてなしスタッフ募集種別
(1)日本語観光ガイド
(2)外国語観光ガイド
(3)外国語観光通訳サポーター
※応募条件があります。
「特派員トクトク(解く!説く!)講座」とは、中央区観光協会特派員が中央区の魅力などについて楽しく紹介する講座です。本年度は、インターネット上で無料配信します。
詳細はこちらからご確認ください。